以前に通っていた料理教室『リストランテ我が家』を主催している魚料理研究家・是友麻希さんのお店『にっぽんのひとさら』に行ってきました。
このお店の女将でもある是友先生のおもてなしは以前と変わらず!
楽しく・おいしく発酵×鮮魚のコラボを楽しんでまいりました。おいしいお酒もそろっています。
7,500円の是友女将におまかせコース
ちょうどいい量でしたが、小食には少し多いようです。大食漢の私は、もう1〜2品あっても良かったかなと思いました。
最初に生揚げ醤油を絞ります。スタッフが木おけで持ってきてくださり、自分たちでくるくる回しながらしょう油ともろみに分けます。
生きた菌が含まれる搾り立てのしょう油は、自宅でしょう油作りでもしなければ口にできません。ぜひご堪能あれ!
7月8月限定の日替わり一品プレゼント「発酵豆腐」です。
ほんのり温かく、搾り立てのしょう油ともろみの両方で楽しませていただきました。しょう油がおいしくいただける最高のぜいたくです。
是友先生と言えばお酒!だから、日本酒をいただきたかったのですが、体が受け付けなくなってしまったので私はソフトドリンクをオーダーしました。
左が自家製ジンジャーエールで、右がぶどうビネガーソーダです。
個人的には自家製ジンジャーエールがおすすめ!大人向きのジンジャーエールで、ほとんど甘みがないところが気に入りました。料理の邪魔をしません。
お酒が大好きな従姉は、日本酒とサワーを堪能しておりました。
日本酒は裏メニューもあるので、スタッフに聞いてみてください。
夏野菜の白和えです。
ゴーヤ入りの白和えは初でした。苦味も抑えてあり、さっぱりといただけました。こんなに合うとは驚きでした。
ドレッシングが主役のグリーンサラダです。
古代米の麹(こうじ)を使って甘酒にした発酵ドレッシングと混ぜていただきます。古代米の優しい甘みがまるでヨーグルトみたいでおいしい!
家では普通の米こうじを甘酒にしているので、古代米こうじを購入して食べ比べをしてみようと思います。
新鮮な朝どれの刺盛りです。
私が一番に気に入ったのは、うにとアオリイカのコラボ!上手に合わさったうまみが美味でした。
その日によって変わる本日のなめろう盛り合わせです。
「これでもか!」というくらいのボリュームでした。
左から、「サーモンのイタリアンなめろう」「カンパチの味噌なめろう」「まぐろハワイアンなめろう」です。
「サーモンのイタリアンなめろう」はバゲットが欲しくなります(保管場所がなくて現状では用意できないとのこと)。従姉の感想は「ワインが進むなめろう」とのことです。
「まぐろハワイアンなめろう」には、私の苦手なバナナが入っていました。恐る恐る食べてみましたが(笑)、意外とマッチしていて驚きました。バナナが主張していません。
個人的にはやはり王道の「カンパチの味噌なめろう」が好きです。
冷たいものが続きましたが、ここで温かいもずくそうめんが出てきます。
丁寧に取ったお出汁なので、非常にホッとします。
希少なまぐろ頬肉のたたきです。
自家製にんにくじょうゆでいただきました。もろみで食べてもおいしいです。
そろそろ佳境に入る頃かなと思った時に、女将から「これからのどぐろが来ますから〜」と!1人1尾です。
塩加減がちょうど良く、骨以外は全部食べてしまいました(大好物の目も)。先生からは「まるで猫のように奇麗に食べましたねぇ」と(笑)。
まさか、のどぐろがいただけるとは思っていなかったので、無言でむしゃむしゃと食べてしまいました。
のどぐろをいただいている途中に、発酵鶏のから揚げが運ばれてきました。実は、コースで提供されなければ、単品でオーダーしようと思っていました。
熟成が進んでうまみが出ているので、胸肉のはずなのにジューシーでした。ほんのり身が甘い!
締めはふたくち発酵鯛茶漬けです(出汁をかけた後の撮影を忘れました)。
鯛の身も出汁に使用している骨も発酵させています。
出汁をかける前に鯛の身をいただきましたが、ほんのり甘みが増していて美味!出汁の味も濃厚でした。
デザートは甘酒ブラマンジェです。
甘酒の甘みだけなので、クランベリーソース(だったはず)の酸味と合わさるとヨーグルトみたいでした。私の甘酒も、たまにはデザートに変身させてあげようと思いました。
味付けは全体的に薄めに仕上がっているので、生揚げ醤油やもろみをプラスしながら自分好みに味付けするといいでしょう。
しょう油がとにかくおいしいです!日本人で良かったと思えます。
お店の情報
国際ビルの地下1階にあり、賑わう飲食店から少し離れています。
最初はお店の場所がわかりにくいと思いますが、案内図で探してみてください。地下鉄の駅からだと近いと思います。
木の温もりあふれる店内で、いつまでも居座ってしまいそうです。外国人へのおもてなしに利用すると喜ばれるかもしれません。
- 住所:東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビルB1
- 電話:03-3201-2878
Facebook有楽町 和食 にっぽんのひとさら(最新情報はこちらでチェック)
ランチディナー発酵料理新鮮なしょう油新鮮な魚新鮮な野菜お酒大人向けデート女子会接待パーティ(貸切OK:20〜50人)定休日あり(日曜祭日)
コメント
この記事へのコメントはありません。