相棒君と浅草~隅田川沿いを探検(笑)していたら、雑居ビルの入り口にパン屋の看板を見付けました。
怪しいと思いながらも階段を上がってみると…。怪しさは一切ない酵母パンに出合えました♪存じ上げませんでしたが、ファクトリー系列のパン屋『マニュファクチュア』でした!
マニュファクチュアの雑穀ブレッド
イメージは正にパン工場!焼き上がっているパンとお菓子だけを購入できるシステムのようです(購入したいパンがある時は確認した方がいいかもしれません)。自家製酵母の瓶がいくつも置いてあるので、酵母オタクはテンションが上がると思います。
初めてのパン屋ではバゲットと食パンを購入するようにしていますが、パン断ちをしているので雑穀ブレッドだけを購入しました(バゲットはなかったです)。
以前にファクトリーでパンを購入した時はそれほどツボではなかったのですが、こちらのパンは酵母の香りが立っていておいしい!大変失礼な言い方ですが、自分で焼いたパンの香りがしました。
マニュファクチュアのパンは店内でも食べられるようです。どーんと大きなテーブルが置いてあり、「水はご自由にどうぞ」という感じでした。
相棒からひと口(?)もらったチョコベーグルもおいしかったので、また近くに行った際は他のパンも購入するつもりです。2Fの『スケロクダイナー』は、パンおばちゃんたちとのランチ会候補に入れました(勝手に)。
電話03-5830-3377
自家製酵母パンイートインあり定休日あり(月曜日)
今年のメロンパンとC酵母5歳のバースデー
1年に一度だけ作るメロンパンは、上達しているのかしていないのかはサッパリ不明です(私は食べたことがないのでw)。
クッキー生地のレシピは友人に教えてもらったもので、パン生地は食パン生地の加水率を少し控えめ(65%前後)にして作っています。
最近、ソフト系にはホシノ天然酵母は使用しておらず、「C酵母」か「有機穀物で作った天然酵母」のどちらかで作ります。今年は中種を作っている時間がなかったので、「有機穀物で作った天然酵母」を使いました。脱脂粉乳もなかったので、牛乳ではなく豆乳で仕込みました(もはやレシピとは関係ない生地になっておりますw)。
メロンパンはお供え用なので、生地の半分にはマルチグレインを入れて焼きました。
大人用にと思って仕込んだのですが、意外にもおチビたちに好評でした。元パン教室先生のchokoちゃんに食べさせてもらって感動し、ちょびちょび使って焼いております。
1歳児にはメロンパン生地の残りでちっちゃめのスティックパンにしたのですが…。
3人目は生きる力がスゴイですね!姉ちゃん・兄ちゃんに負けじと「私が食べるオーラ」が強く、同じものを競って食べようとします(まだ1歳1カ月)。一番の食欲かも(笑)。
ついでに、今年でC酵母が5歳になりました。最近は活性化させるのみで、酵母としての仕事は全くしておりませんが…。生きてくれている限りは継いでいくつもりです。マンゴーがなかったので、今年のBDは甘夏で活性化させました。
コメント
この記事へのコメントはありません。